自動車業界 C-HRワイパー交換!ワイパーゴムよりワイパーブレードを交換しよう! 雨の日やほこりっぽい日など、思い出したように使用するワイパー。 たまに使う程度の使用頻度でも、ビビリや拭き残しは気になるものです。 愛車C-HRのフロントワイパーが吹き残しが増えて来たので、ワイパーゴムを交換しようとして挫折し... 2022.09.16 自動車業界
自動車業界 ジヤトコは潰れるのか?元自動車エンジニアの視点から 元は日産自動車の一部で、現在は大手日産系トランスミッションメーカーとして知られるジヤトコ。 そのジヤトコをめぐって日産と日本電産の駆け引きがあったことも世間をにぎわせました。 EVにトランスミッションは不要とされており、潰れる... 2022.09.14 自動車業界
自動車業界 タイヤ交換を自分で行うときの注意点!タイヤが持てる? 冬用のスタッドレスタイヤと夏用のサマータイヤ。 耳慣れた単語ですが、昨今では積雪時や路面凍結時にはスタッドレスタイヤを使用するなどの滑り止め措置を行わないと条例違反となることもあり、注意が必要です。 でも季節の変わり目はディー... 2022.09.13 自動車業界
自動車業界 自動車業界は大変!? ~サプライヤから見たホンダ~ バイク、自動車、マリン (船外機)に加え、ジェットなど多岐にわたる事業を圧倒的な技術力で展開するホンダ。 自動車部品業界裏話第二弾はそのホンダについてです。 第一弾トヨタ自動車⇒自動車業界は大変!? ~サプライヤから見たトヨタ... 2022.09.12 自動車業界
自動車業界 TP規格とは?自動車業界の常識!? 各々の業界や会社でしか通用しない特殊な用語というものはどこでもあるものです。 そんないわゆる業界用語の中で、自動車業界なら知っておかないとまずい用語というものもあります。 今回はその業界用語で最も有名な物のひとつ、TP規格につ... 2022.09.11 自動車業界
自動車業界 メーカーの宿命?選別作業とは 選別、といえば物を選り分けることですが、これほどメーカーの人間を怖がらせる言葉もありません。 特に製造や品質保証の方は聞いた瞬間にヒヤリとするでしょう。 今回はそんな選別作業についての話です。 選別とは 製品を良品... 2022.09.11 自動車業界
自動車業界 転職失敗!給料の良い仕事を3か月で辞めた話 管理人は今年4月、転職して新しい会社で働き始めましたが、わずか4か月後の7月末で退職してしまいました。 今回は40代の転職失敗談です。 kassy あと20年勤めるつもりだったのに・・・。 転職前後のギャップ ... 2022.09.09 自動車業界
自動車業界 せっかくの商品を燃やす!?外部火災試験って何? 今や利用しない日はないぐらい人気になった宅急便。 国内ならどこへでも、宛先を書くだけで届けてくれます。 でも、宛先が国内ではなく海外だと大変です。 輸出、という形態になり、モノによっては非該当証明書が必要になったり、途端... 2022.09.08 自動車業界
自動車業界 パッケージングエンジニアとは? 数あるエンジニアの中でも中々知名度の低いパッケージングエンジニア。 会社によっては荷姿担当や梱包担当者とも呼ばれるパッケージングエンジニアとは何をする仕事なのか? 聞きなれない割にハードな業務内容についてご紹介します。 ... 2022.09.08 自動車業界
自動車業界 自動車エンジニアの視点から見る池袋暴走事故 池袋で発生した自動車暴走事故について、2021年9月17日、旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長の禁固5年が確定しました。 飯塚元院長が頑としてアクセルとブレーキと踏み間違えたのではないかという指摘を受け入れず、車が原因だ、自動車メー... 2022.09.06 自動車業界