アズールレーンを格安タブレットで1年間プレイしてみた

お役立ち

スマホ用ゲーム「アズールレーン」。

コレクション要素に萌え要素、さらにシューティング要素も含んだ人気ゲームで、先日の豪華客船での5周年記念イベントは大きな話題となりました。

スマホの小さい画面でなく、大画面でプレイできないか?と思い、タブレットを購入して1年間プレイしてみました。

タブレットはALLDOCUBE製

ALLDOCUBEとはあまり聞きませんが、中国のメーカーで設立は2004年と格安タブレットメーカーとしては比較的古参の部類になります。

引用元:ALLDOCUBEとはどこの国のメーカー?

私が実際に購入したのはALLDOCUBE iPlay40 Pro、下記になります。

ALLDOCUBE iPlay40 Pro 256GB 4G LTE タブレットpc 10.4インチ2000x1200 2K画面 UNISOC T618オクタコア8GB RAM 256GB ROM Android 11 WiFi Bluetooth
ALLDOCUBEは、iplay40からアップグレードされた新しいiplay40 proを発表します。 256GB ROMを搭載し、最新のアンドロイスオペレーティングシステムであるAndroid11にアップグレードします。

スペック

画面:10.4インチ

RAM:8GB

ROM:256GB

これでオクタコアなら、まあさくさく動いてくれるかなとこちらにしました。

そして当時のお値段はなんと25,000円。

これ、ipadなら10万超えるよな・・・。くわばらくわばら。

今は入荷の見込みがないとのことで、代替品としては下記でしょうか。

ALLDOCUBE iPlay40 Pro タブレット8コアCPU 2.0Ghz Android11 10.4インチ2000x1200 解像度 RAM8GB ROM256GB 6200mAhバッテリー8MPカメラ2.4GHzと5GHz Wi-Fiモデル Bluetooth 5.0
ALLDOCUBE Android Tablet

購入~プレイまで

購入後、すぐ届いた

アマゾンで購入しましたが、商品はすぐ届きました。

まずこのスピードにびっくりです。

wi-fiなどの設定をし、アズールレーンをダウンロードします。

タブレットにインストールしたら、タブレットでしかプレイできなくなるのかなと不安でしたが、アズールレーンは複数の端末で同じアカウントを使うことが出来ます。

もちろん、同時に起動はさせられませんが、出先ではスマホで、自宅ではタブレットで、という使い方が出来ます。安心。

起動!

いざ、ゲームを起動させると、問題なく動きました。

\アズールレーン!/といつもの掛け声です。

アカウントは引継ぎの形ですが、入力は初回だけです。

おお、色々とデカい!

スマホの画面では細部まで分かりませんでしたが。アイテムの形などがよく分かります。

キャラもでかい・・・。

お気に入りのキャラクターが大きく見えるのはなんだか嬉しいですね。

私のお気に入りはホーネットです。元気娘、いいよね。

プレイ

さっそく出撃してみます。

動きは問題ありません。

以前、艦これをやっていた時、1期から2期に切り替わり、PCのスペックが足りなかったのか、ぬるぬる動いたことがありましたが、今回はタブレットで問題なく動きます。

操作はスマホ (Xperia 5 II、SOG02)とそんなに変わらないですね。

むしろ画面が大きいので操作しやすいです。

総評

総評としては買って良かった、です。

25,000円ぐらいでこの満足度は素晴らしいです。

もちろん、ゲーム以外にもwifiがあれば、タブレットとして検索したり、動画を見たりと他の用途でも問題ありませんでした。

コスパに優れるメーカーと聞いていましたが、これなら満足です。

良い点

画面が大きい

大画面のプレイは迫力があり、楽しいです。

アズールレーンはエフェクトも派手ですし、スマホより格段にプレイの楽しみは増えました。

戦闘時のちびキャラたちの表情まで良く見えるので、改めて良く見ると細部まで作りこまれているなぁと感心しました。

動きも問題無し

操作性や処理速度も問題ありません。

スマホと同じようにするする動いてくれます。

もっと早く買えば良かったというのが正直なところです。

悪い点

バッテリーがすぐなくなる

プレイに集中してしまうせいか、気がついたら電池が無くなっています。

スマホの4倍の画面ですから消耗が激しいのは当然ですが、それにしても早い。

発熱やバッテリーの膨張などの問題はなく、1年使っても未だ元気に動いています。

ただ充電コードが手放せないというだけです。

重い

タブレットの表面がつるつる滑るので、スマホの様にカバーを買ったところ、滑りは無くなりましたが、なんだか重たく感じるようになりました。

本体は500g程度なのですが、やはりスマホとは違います。

仰向けでプレイするときは慣れが必要かもしれません。

おわりに

今回はアズールレーンを対象にしましたが、FGOなど複数の端末からアクセスできないゲームもありますので、ご注意ください。

それでは、お付き合い頂き、有難うございました!

PVアクセスランキング にほんブログ村

【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

コメント

タイトルとURLをコピーしました