ここしばらくの管理人の状況です。
失業して初めて見えてくるものもあると思います。
スーパーが空いている
土日と違ってスーパーが空いていて、ゆっくり見られます。
客層も普段と違い、お年寄りや女性が多いですね。
レジも長蛇の列にならないので、焦らないところが良いです。
退職後2, 3日は超元気
毎日起きなくて良い!あのクソ上司に会わなくて良い!と良いことづくめです。
ブログ書こう、本を読もう、映画見よう、トレーニングしよう、そうだ旅行へ・・・。
3日経つと慣れてヒマになります。
私はブログを1日に数記事も書くようになりました。
請求書が来るたびに不安になる
失業すれば当然収入はありません。
失業保険などもありますが、貯金を切り崩して生きていきます。
在職中はさほどでもなかった請求書は恐怖の連絡です。
そして徐々に減っていく貯金の額・・・。ヒエー
昼寝最高
世間様が額に汗して働いているときの昼寝は何物にも代えがたい悪甘い楽しみです。
昼寝好きな私には最高の御褒美です。
ちょっと寝ると頭もすっきりして、何かブログのネタも出てきますし。
このままブロガーになれたらと切望しています。
親族に会いたくない
久しぶりに会う親戚と必ずと言っていいほど話すのが近況報告。
当然仕事の話も出ます。
失業しているとは口が裂けても言いたくありません。
(収入0の)ノマドワーカーさ、と言ってみたいものです。
休日はつまらない
再就職をあきらめたわけでもないので、転職エージェントなど社会が止まる休日は話が何も動かず、なんだか退屈です。
休日はスーパーなどのお店も混むので行きたくありません。
休日は普段に輪をかけて引きこもります。
世の中はこんなに美しい
時間がありますので、ゆっくり外を見たりもします。
勤めていたころにはきれいな空を見ても感動が薄かった気がします。
晴れの日はコントラストが鮮やかで良いですね。
ストレス大幅軽減
仕事でなければ嫌いな人と話す機会はそうないと思います。
嫌いな人と毎日会わなくて良いのです。
そもそも対人関係が下手な私にはとても嬉しいことです。
各種保険の切り替え
健康保険や年金の切り替えが必要です。
これまで給料から天引きされていたものを自分で払う必要があります。
収入がある場合は、住民税もです。
天引きと違い、自ら支払うというだけでなんだか損してる気分・・・。
国から働けとせかされる
派遣会社のうち、厚生労働省から委託を受けている会社から就労支援の連絡が来ます。
転職支援や紹介予定派遣だそうです。
ブロガーは仕事ではないのか?
収入が無ければ趣味でしょうね・・・泣
宅急便の対応が容易
いつでも家に居ます。
時間指定はもう不要です。
再配達はある時間帯に集中しやすく、宅配の方へ負担となっているらしいので、再配達不要で受け取ります。
働くの語源は傍、周囲を楽にするということです。
つまり、これは働いているということなのでは!(違う)
生活を切り詰める
貯金の額が減っていくのは恐怖です。
なんとか支出を切り詰めようとします。
私はこれまで1年以上続けて来た英語のオンラインレッスンをすぐ解約しました。
おわりに
2022年6月、現時点で最新の失業率は2.6%、176万人です。
日本の人口に対しては大した割合ではありませんが、人数で見ればものすごい数です。
東京ドーム32個分です。
あるある、と思われた方、仲間はたくさんいます。

にほんブログ村
上ランキングに参加しております。クリックをお願いします。

コメント