デスクワークをする人に多いなどと言われ、意外とつらい肩、特に肩甲骨回りのコリ。
管理人も良く肩を回したり、トレーニングをしていますが、なかなか良くなりませんでした。
マッサージなどに行くのも手ですが、結構高いんですよね。
自宅でお手軽に使えて、効果があったグッズをご紹介します。
THRIVE チョッパーフィット MD-8301-W
手軽さ:★★★★★
効き目:★★★☆☆
昔ながらのいわゆる電気肩たたき機です。
スイッチを入れるだけで服の上からでも使えるお手軽さが良いですね。
ただ、肌への接地面積が広いせいか指圧ほど強くはありませんが、昔からあるもののせいか頑丈で管理人は5年以上も使い続けています。
確実に元が取れる一品です。
アテックス 指圧機
手軽さ:★★★★☆
効き目:★★★★☆
ピンポイントでコリをほぐしたいときにお勧めです。
細身で軽量な割には作りがしっかりしており、場所が背中でもぐりぐりと指圧のような強さです。
ただ、自力で押す形になるので、自分一人では長時間使用できないかもしれません。
背中のコリはほぐれたけど、今度は腕が・・・とならないようにご注意ください。
この指圧機を使った後、チョッパーフィットを使うとなお効果的です。
オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F127
手軽さ:★★★☆☆
効き目:★★★★★
管理人的に一押しです。
これは効きます。
購入前は低周波ってそんなに効くの?とあやしんでいましたが、実際に使うと本当に叩かれたり、揉まれたりしているようです。
管理人は肩甲骨回りのしつこいコリに悩まされていましたが、これは良くほぐしてくれます。
何せ一度パッドを患部に貼ったら、電気を流し続けるだけです。
好きなだけ続けられるので、確実にコリがほぐれるうえ、お手軽で、コストパフォーマンスも非常に高いです。
また、10分おきに停止しますので、使ったまま眠ってしまっても問題ありません。
ただ、当然電池 (単4×2本)は必要です。
パッドが汚れてくると、うまく肌に張り付かなくなりますが、その際は洗ったり、ジェルを使用してください。
おわりに
いかがでしたか?
今回は管理人自身が長年悩まされてきた肩こりに効果のあったグッズをご紹介しました。
実際に使用される際は説明書を良くご覧になり、正しい使用法でお使いください。
⇧ランキングに参加しております。クリックをお願いします。

コメント