先日常磐線特急に乗ろうとしましたが、常磐線普通列車に遅延があり、特急に乗り換えができませんでした。
基本的には2時間以上遅れが無いと払い戻しはないそうですが、なんと払い戻しがあったのです!
実体験からレポートです。

JR東日本め、大名商売じゃなかったっ・・・!
列車遅延で常磐線特急に乗り遅れた・・・
先日東京に向かうため、常磐線普通列車から特急に乗り換えようとしたところ、普通列車は遅れが生じていたのに、特急には遅れが無く、乗り遅れてしまいました。
時間が無かったため、直ぐ後に来た常磐線普通列車で東京に向かい、その道中えきねっとから払い戻しをしようと思いましたが、えきねっとのシステム上不可能で、それも叶いませんでした。
やむを得ず、後日JRにメールで苦情を申し立てました。
JR東日本の回答
JR東日本にメールを送った翌週、返答がありました。
このたびは、列車の遅れにより、多大なご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
当日は、他線区人身事故の影響により常磐線につきましても最大で52分遅延しておりました。
まずは枕詞でご挨拶的な謝罪文から。
優等生な回答ですし、人身事故じゃ仕方ないよね。
それでも52分程度の遅れで済むって賞賛されるような内容だよね。
接続列車の遅延により、事前にお申込みいただきました指定列車をご利用いただけなかった場合は、一定のルールに基づき、払戻や後続列車の乗車をご案内しております。
大変恐れ入りますが、接続列車の遅延の場合は、駅係員にお申し出いただきますようお願い申し上げます。
「一定のルール」、払い戻しなら2時間以上遅れた場合かな?
あの時はもう時間が無かったので、駅員さんに話さずに後続列車に飛び乗ったのですよ。
こちらも仕事だったのです。
今回は、常磐線の普通列車の遅延により、お申込みいただきました指定列車に乗車できなかったとのことですので、お客さまが「えきねっと」に登録されているクレジットカードにご返金させていただきます。
何!返金!?マジで!?
不可抗力とはいえ、2時間以上の遅れはなかったのに、返金・・・!
常磐線特急で返金があるケース
2時間以上の遅れがあった場合
こちらはJR東日本の規定です。
「列車が遅れたことによって、乗り換え列車に接続しなかったため、お約束の到着時刻より2時間以上遅れる場合で、途中で旅行を取り止めるときや出発した駅までお戻りになるときのお取り扱いは列車が運転できない場合と同様です」(原文)
事故などの場合の取り扱い:JR東日本 (jreast.co.jp)
上記の通り、目的地までの到着が2時間以上遅れた場合、返金があります。
列車遅延などJRの運行に問題があった場合
今回のケースのように利用者に落ち度がない場合も返金となるようです。
ただ、こちらは規定に明記がありませんので、毎回ではないのかも知れません。
JR側の説明通り、特急料金920円が返金され、民営化されてずいぶん経つとは言え、JRってスゴいなぁと感心しました。

おわりに
私は「ひたち」、「ときわ」車両で運行される常磐線特急が大好きです。
新幹線「のぞみ」や「ひかり」よりよっぽど良い椅子で、座り心地も良く、スペースも広々としています。
また、「ひたち」、「ときわ」とも全席指定席で、えきねっとからカンタンに予約できます。
乗車賃に加え特急料金がかかってしまいますが、必ず座れるのは大変良いですね。
今後とも長く利用していくつもりでいます。
それでは、ここまでお付き合い頂き、有難うございました。

コメント