トム・クルーズをフォローしたらフォロバしてくれた件

エッセイ

ツイッターを始めて1年程度の私。

最近までフォロバの意味も知らず、イーロン・マスクがツイッター社を6兆円で買収するとのニュースもふーんと聞いていました。

そんな私がトムをフォローしたらフォロー返ししてくれた話です。

kassy
kassy

トムー!ミッションインポッシブルは1stが至高!!

ブログのアクセスを増やしたくてツイッターを強化したら・・・

月のアクセスが1000程度の本ブログ。

絵にかいたような弱小です。

検索流入とSNSからの流入が半々といったところですが、アクセスが多いブログはツイッターのフォロワーさんが多いと聞き、ツイッターももっと頑張ってみようと思いました。

アズールレーンやFGOなどのスマホゲームや絵師さん、さらにお笑い芸人の麒麟さんなど探してみると、皆ツイッターやってるじゃないですか。

勝手にフォローさせて頂いていると、そういえばトム・クルーズもツイッターやってるのかなとふと気になり、調べてみました。

外資系勤務経験もあり、英語は嫌いではないので、トムの生言葉が聞けるかも、とフォローさせて頂きました。

そして本日、ツイッターを見ると、フォロワーさんが増えていました。

一番上、最新で追加されたフォロワーさんに「Tom Cruise」の文字が!!!

Hey, Tom-!!! Thanks a lot!!

ファンサービスで有名なトム

トム・クルーズがファンサービスに熱心なことは有名です。

先日公開されたトップガン・マーヴェリックでも来日し、2時間近くもファンと触れ合ったとか。

引用元:【写真大放出】トム・クルーズのファンサがもはや異次元レベル!「トップガン マーヴェリック」ジャパンプレミアでのトムが神だった | ロケットニュース24 (rocketnews24.com)

ツイッターはトムのスタッフチームが運営しているそうです。

フォロワーが700万人近くもおり、チームと言ってもスタッフ一人当たり何人見ているのでしょう?

ハリー・ポッターを観るなら<U-NEXT>

ミッションインポッシブル1stのトム

CIAのスパイ、イーサン・ハントとして働くも、組織の裏切り者にはめられ、CIAから追われる立場になるトム。

あのストイックな雰囲気がたまりません。

特に大きな水槽のあるレストランで、CIAの指揮官、キトリッジから自分が裏切り者と疑われていると判明し、驚愕しながらズボンのポケットにあるガム型の爆弾にそっと手を伸ばすあのシーン。

汚名を返上し、本物の裏切り者を捕えるまで逮捕されるわけにはいかないと大脱出を図る有名なシーンです。

その直後、夜半に不気味な猫の鳴き声が響く中、アジトへそっと帰るシーンも緊張感満載です。

私は英語の勉強によく海外ドラマや映画を見ているのですが、このミッションインポッシブル1stも繰り返し見ています。

英語字幕なし⇒日本語⇒英語字幕ありといった具合でローテーションして英語を自分になじませていきます。

このやり方が一番リスニングでもスピーキングでも身につきやすいですね。

アナと雪の女王を観るなら<U-NEXT>

アウトローのトム

アウトロー (字幕版)
「アウトロー」でトム・クルーズが扮するのは元米軍の秘密捜査官、ジャック・リーチャー。全米ベストセラー小説

リー・チャイルド原作ジャック・リーチャシリーズ9作目「アウトロー」が映画化された際に主役に抜擢されたトム。

原作ではジャック・リーチャは2メートル近い身長と100kg以上の体重を誇る大男ですが、トムは170cmです。

随分と体格差がありますが、原作者のリー・チャイルドはジャック・リーチャの体格は誰にも止められない強さを表現したもので、トムはそれを体格とは違う方法で表現してくれたと絶賛していました。

引用元:アウトロー (2012年の映画) – Wikipedia

私はアウトローを原作と映画と両方見ましたが、どちらも面白かったです。

アウトロー原作は文庫本で上下巻の長編ですが、それを2時間のドラマに良く落とし込めたなといった印象です。

原作を読んでから映画を見ると、どうしてもボリューム不足で不満を感じやすいものですが、アウトローに関してはそういった不満は一切ありませんでした。

【Amazon.co.jp限定】アウトロー 4K Ultra HD+ブルーレイ スチールブック仕様 [4K ULTRA HD + Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】アウトロー 4K Ultra HD+ブルーレイ スチールブック仕様

おわりに

トムのような大スターでなくても、他人を愛する人は他人からも愛される傾向があります。

先日崩御された英国女王は誰よりも英国を愛していたため、誰よりも英国から愛されたのでしょう。

ブログのアクセスが欲しいなら他所のブログへお伺いすることも大事なのかもしれません。

暗いニュースが多いですが、つながりは大事にしたいものですね。

それでは、ここまでお付き合い頂き、有難うございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました