10数年前、働き始めたときに住んでいた千葉県市原市。
その時からなんとなく千葉銀行をメインバンクに使い続けていますが、キャッシュカードが破損したときも郵送で応じてくれるなど、ユーザーに寄り添った銀行だという印象でいます。
その千葉銀行からアプリの案内があったので、自分のスマホに入れてみました。

はたして、ちばぎんアプリの使い勝手は?
千葉銀行とは
千葉銀行とは千葉県千葉市中央区に本社を置き、千葉県内では圧倒的なシェアを誇る地銀で、日経平均株価構成銘柄の一つです。
他の地銀と同様に、千葉県に住んでいるなら支店も多く使いやすいのですが、他県に出ると途端に支店も激減し、使いにくくなるんですよね・・・。
一度キャッシュカードが破損した際、静岡県に住んでおり、どうやっても千葉まで行く時間が取れず、口座のある支店に連絡したところ、郵送で応じてもらい、無事事なきを得たことがあります。
引用元:千葉銀行 – Wikipedia
ちばぎんアプリ
登録までの流れ
その千葉銀行から珍しく郵送で手紙が来たので、何かと思ってみると、ちばぎんアプリのご紹介で、すぐ入れてみました。
千葉銀行の口座を持っている方なら、google、apple双方で既にダウンロードできるようです。
私はアンドロイドなので、googleからダウンロードしました。
以下、使用開始までの流れです。
- アプリをダウンロード、スマホにインストールする
- 起動後、IDを登録する
- 仮登録メールを自分のアドレスに送信する
- メールを受信したら、リンクをクリックし、仮登録を終了する
- 口座番号など個人情報を登録する
- ユーザー名、パスワードも合わせて設定する
- ログインパスコードを設定する
以上で登録は終了です。
引用元:ちばぎんアプリ 登録方法|千葉銀行 (chibabank.co.jp)
何ができるのか?
アプリを起動させ、ログインすると (生体認証も可)口座の残高が表示されます。
加えて、今月のステージも同じ画面に表示されるので手数料無料使用があと何回かを確認できるうえ、直近の入出金履歴も見ることができるので、なかなか便利です。
・振込
・バーコード支払い
・カードローン借り入れ、返済
・デビットカード
・定期預金
・店舗、ATM検索
等々がログイン後すぐの画面で確認できるので、千葉銀行のインターネットバンキングをスマホからアクセスできるようにしたといった印象です。
引用元:ちばぎんアプリ|千葉銀行 (chibabank.co.jp)
使った印象は?
使い勝手はかなり良いですね。
生体認証ならそうそう悪用もされないでしょうし、セキュリティ面も安心です。
振り込みや支払いなど、今後使う機会も増えそうです。
最近はpaypayなどで税金や水道代なども支払えてしまいますので、千葉銀行も追随した形なのでしょう。
千葉銀行を使用している方にはオススメのアプリです。
初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
おわりに
マイナンバーカードに健康保険証や運転免許証を合併するという話が出たばかりで、世の中目まぐるしく変化していきます。
変化のスピードが速くなっている、とはもう半世紀以上前から言われ続けていますが、まだ早くなっていくのでしょうか。
技術が高度になるほどにリリース側も大変でしょうが、ユーザーの利便性も忘れずにいて欲しいものです。
それでは、ここまでお付き合い頂き、有難うございました。

コメント