本日、2022/10/11より全国旅行支援が始まります。
さっそくyahoo!トラベルはつながりにくい状態など盛況の様ですが、この全国旅行支援について調べてみました。

財源どっから来るんだろう・・・。
全国旅行支援とは
国庫財源で行う旅行、宿泊支援です。
概要は以下の通りですが、最大で1日当たり11,000円の補助が受けられます。
<割引上限額>
交通付旅行商品 :8,000円(一泊当たり)
(鉄道、バス、航空など)
上記以外:5,000円≒宿泊のみ
<クーポン券>
平日:3,000円
休日:1,000円
引用元:地域観光事業支援の全国拡大について (mlit.go.jp)
宿泊の補助が1泊当たり最大8,000円、お土産などに使えるクーポンが3,000円で計11,000円という形ですね。
どうやったら使えるの?
本日10/11から適用されており、インターネット上の申し込みの場合、予約画面まで行くと割引が適用された金額が表示されますので、そちらで確認できます。
また、利用には以下が必要です。
- ワクチン3回接種証明書 or 陰性証明書
- 運転免許証などの身分証明書
利用は比較的難しくなさそうですね。
役所や旅行会社など関係各所は混乱が生じているようです。
国内旅行・海外旅行のツアーを探すなら日本旅行をご利用ください!きっとお探しの旅行やツアーが見つかります!
財源は?
財源は国庫とあるように、本年度のコロナ対策予算として設けられています。
国から過去の旅行実績などに基づいて、財源を地方自治体へ配分しています。
ゆえに、地方自治体の財源が尽きてしまうと終了となり、旅行支援は受けられません。
それで早い者勝ちとなり、今日からアクセスが殺到しているのですね。
私も先ほどYahoo!トラベルへのアクセスを試してみましたが、もうアクセスできませんでした。
本年、令和4年度の新規国債発行予定額は37兆円程度ですが、この旅行支援の財源もこちらからなのでしょうか。。
おわりに
コロナのダメージを軽減させることは大事なことですが、支援よりも減税のほうが簡単そうです。
私の周囲にもコロナに感染した方は多く、味がしなくなったなどの後遺症に悩む人も少なくありません。
平均年収は下がり続け、税金は上がり続けるこの状況で、
「国会議員をあと10人増やしてもバチは当たらない」
と公言する先生方に期待をするのは難しいのでしょうか。
こんなときは補助を受けて旅行したいところですが、Gotoの時と同じく、真面目に働いている方が支援されにくいという奇妙な制度です。
それでは、ここまでお付き合い頂き、有難うございました。

コメント