日本漫画家協会ウクライナ支援オークションを開催

エッセイ

日本漫画家協会は会長のちばてつやさんと漫画家有志によるウクライナ支援のためのチャリティーオークションを開催すると発表しました。

作家同士のコラボ色紙なども含め、総勢110名の計146枚の色紙をオークションに出品し、落札価格からプラットフォーム手数料と、配送料などの経費を差し引いた残りの全額を「国境なき医師団」へ寄付するとのことです。

引用元:漫画家100人余 ウクライナ支援 描き下ろし色紙をオークション | NHK | ウクライナ情勢

「マンガDE平和」チャリティオークション開催のお知らせ | 漫画家協会WEB

ちばてつや会長の呼びかけ

ウクライナのために何かできないかという「あしたのジョー」で有名なちばてつや会長から「はじめの一歩」の森川ジョージ先生への一本電話から始まった本取り組み。

あしたのジョー(20) (週刊少年マガジンコミックス)
「たのむや……まっ白な灰になるまでやらせてくれ……なんにもいわねえでよ……&...

2022年10月3日現在、ヤフーオークションにて開催されています。

ヤフオク! – mangakakyokai_charityさんの出品リスト (yahoo.co.jp)

非常に素晴らしい取り組みと思います。

同年2月に始まったロシアのウクライナへの侵攻ですが、当初はロシアの圧勝という見方が大勢を占めており、ウクライナのゼレンスキー大統領に対しては国外への脱出を進める動きさえありました。

それから半年たった現在、経済制裁やウクライナ軍の激しい反撃にあい、ロシア軍は敗走を始めています。

東部要衝をウ奪還 露の苦境顕著に – Yahoo!ニュース

今や現代のチャーチルとまで評されるゼレンスキー大統領を始めとしたウクライナ支援の動きは非常に素晴らしいと感じます。

各国の動き

現在、兵器などをウクライナに供給しているアメリカではウクライナ支援のための新司令部を発足させることまで検討しています。

新司令部発足へ、ウクライナ支援に特化 米国防総省 – CNN.co.jp

アメリカはすでに160億ドル以上を支援していますが、さらに長期的な支援を行うとのバイデン大統領の判断です。

また、NATOに加盟する9か国からはNATOに対し、ウクライナをより強く支援すべきという声明も出されました。

NATOの中東欧9カ国首脳、ウクライナ支持の共同声明 – CNN.co.jp

元々アメリカが主体となり、冷戦時は資本主義対共産主義の体であったNATO。

旧ソビエトの主体であったロシアは自国の周辺国をNATOに対する緩衝帯と見なしており、周辺国のNATO加盟に激しく反応していました。

ここへきて、その周辺国の一つであるウクライナのNATOへの加盟も現実味を帯びてきたと言えるでしょう。

追い詰められるロシア

ロシア軍の惨状から事実上の徴兵令を出したロシア。

それを嫌い、国外へ脱出する動きが大きくなっています。

国民からそっぽを向かれつつある現在のロシアは第一次大戦後に倒れたロシア帝国を彷彿とさせます。

明らかに追い詰められ始めたロシアは自国から他国への天然ガス送付ラインを破壊したとの容疑も。

パイプラインのガス漏れ、最大の容疑者はロシア 米高官 – CNN.co.jp

そして、ついに核兵器の使用まで言及し始めたロシアのプーチン大統領。

核兵器使用に対し、アメリカからは警告も出るなど、自体は深刻さを増し続けています。

「核使用すれば黒海艦隊を殲滅」とロシアに警告…プーチン大統領に「二の足」を踏ませるか?(FNNプライムオンライン) – Yahoo!ニュース

今後も事態を注視する必要がありますが、私もオークションに参加し、ウクライナへ引き続きの支援を行うつもりでいます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました